Y8 2017 spring in Shibuya ( #y8spring ) に参加してきました

5/27(土)に開催されたY8 2017 spring in Shibuya #y8spring に参加してきました。

Y8(ヤパチー)というイベントは、去年開催分の目標から引用すると

本カンファレンスは、エンジニアがエンジニアに向けて、言語やソフトウェア、ハードウェアの垣根を作らぬ多様なトークができる場をめざしています。 http://yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org/aim/

とのことで、私も多様な技術内容に接することができるかなと思い参加してきました。

タイムテーブルは以下で進行されました。

http://y8-2017-spring.hachiojipm.org/time-table/

印象的だったのは、ベストスピーカーにも選ばれた motchang さんのトークがまず挙げられますでしょうか。

WordPress のサイトを Rails にしたはなし · Issue #12 · uzulla/y8-2017-spring-talks

トークの内容は、多分後程公開されるであろう動画のほうなりで確認されたほうがいいと思いますが、データ構造やルーティングの対応の辛さが語られたあと、唐突に"Rails移行はできる!"で〆られたのが衝撃でした(笑)。懇親会でも軽く「移行時にはデータ構造だけ見直すとかアプローチは考えられたんじゃないですか?」的なことも聴いたのですが、motchangさんは移行決定後のプロジェクト途中参画らしいとのことでしたので、もしよければ次のトークの機会(シード権を得たイベントでもし話されるなら)にそこも掘り下げてもらえたらなぁと思います。

緊急登板された牧さんの「OSSの敵なっちゃうのもいいじゃない」も印象的でした。 おそれずにforkしてみようと趣旨の話でしたが、フォークする理由として「API変更はほぼ却下される」とのことで、なるほどーというところもあり、Goでのfluentクライアントとかも出てきて、身に覚えがあるというか、

と過去にあったの思い出しました。 (※当時chobi_eさんがなんか活動されてるなーと思ってソース見たら、あんまり構造がもろもろ気に食わなかったのでフォークしてたら、chobi_eさんにマージさせてといわれたので取り込まれた図です。)

mamy1326さんの 初めてのMySQLパフォーマンスチューニング は具体的な数値もあり参考になります。

私も発表の機会を頂きました。というのも、去年、

ということもありましたし、 今年は、PHP 7.2 でのmbstring.func_overloadがdeprecatedになる件が確定したこともあったので、その辺をもろもろ説明すると参加者の方に(特にPHPだけではなく)OSSプロジェクトの参考になるかなぁと思ったので応募させていただきました。

発表時のスライドは以下です。

個人的には、後半のまとまりがあんまり上手ではなくて伝わるかなぁとか不安でしたが、割と好評をいただけたようで嬉しいです。

説明や構成をもろもろ考えなおしたいなと思う個所はいくつかありますが、

また終盤部分については、

と、全般的にPHPライブラリ研究家おじさんとして、もろもろの失敗含め伝えておきたいことを中心に構成してみました。

主催のuzullaさんをはじめスタッフの方々、運営ありがとうございました。感謝申し上げます。

次回があるかどうかは、需要が一定数あるかどうからしいので、今後uzullaさんに会う方は「次回いつやるんですか?」と聞いてみるといいんじゃないでしょうか?(無責任)